新着情報

お知らせ

2023/04/24[お知らせ]

『地域のレジリエンスを高める環境科学』が出版されました

本学部の渡辺貴史教授と黒田暁准教授が編者をつとめた『地域のレジリエンスを高める環境科学』が
九州大学出版会から出版されました。

⇒詳細はこちらをご覧ください。

2023/04/21[お知らせ]

『シリーズ環境社会学講座1 なぜ公害は続くのか』が出版されました

本学部の友澤悠季准教授が編者の1人をつとめた『シリーズ環境社会学講座1 なぜ公害は続くのか――潜在・散在・長期化する被害』が新泉社から出版されました。

⇒詳細はこちらをご覧ください。

2023/03/01[お知らせ]

長崎大学環境交流セミナー「対馬の環境を考える~問題の共有と解決に向け て~」を行いました。

 2月19日(日)対馬市(厳原)で、環境科学部の教員・学生、対馬高校生による
対馬研究を紹介するセミ
ナーを開催しました。

 ご参加のみなさま、ありがとうございました!

⇒詳細はこちらから。(PDFが開きます。)

2023/02/27[お知らせ]

2022年度環境科学部環境フィールドスクール「長崎の獣害対策―地域資源としての野生動物の活かし方」が行われました

環境フィールドスクール「長崎の獣害対策―地域資源としての野生動物の活かし方」は,令和4年11月5日(土)(入門コース)と12月3日(土)(応用コース)に分けて実施されました。

環境科学部 関陽子准教授の引率のもと,17名の学生(入門コース;15名,応用コース;2名)が参加し,長崎県農林部,諫早猟友会,諫早猪処理販売センターの方々のご協力を賜り,鳥獣被害の実態と対策の現状と課題,捕獲されたイノシシの解体や,被害地域の視察や罠のかけ方などを体験する実習を行いました。

⇒詳細はこちらをご覧ください。(PDFが開きます。)

2023/02/07[お知らせ]

冨塚 明准教授の最終講義(3月2日 10:00~)のご案内

冨塚 明准教授が、令和5年3月末でご退職されます。
冨塚 明准教授の永年の教育研究へのご貢献とご功績に感謝を申し上げ、
今後の益々のご活躍とご多幸を祈念し、最終講義をとりおこないます。


■講義題目:『物理学から見た再生可能エネルギー』


■日時:令和5年3月2日(木)10:00~11:30


■会場:環境科学部141番講義室 


⇒詳細はこちらをご覧ください。

access map

周辺地図

contact

お問い合わせ

国立大学法人
長崎大学環境科学部

〒852-8521 長崎市文教町1-14
総務課:TEL.095-800-4101 FAX.095-819-2488
学務課:TEL.095-819-2715

link

国立大学法人 長崎大学
長崎大学環境科学部同窓会緑友会(ホームページ)
長崎大学環境科学部のYoutube公式チャンネル

PAGE TOP

▲ PAGE TOP

国立大学法人 長崎大学 環境科学部

〒852-8521 長崎市文教町1-14
TEL.095-819-2713
FAX.095-819-2716

Copyright © Faculty of Environmental Science, Nagasaki University.
All rights reserved.