2023/03/01[お知らせ]
長崎大学環境交流セミナー「対馬の環境を考える~問題の共有と解決に向け て~」を行いました。
2月19日(日)対馬市(厳原)で、環境科学部の教員・学生、対馬高校生による
対馬研究を紹介するセミ
ナーを開催しました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました!
⇒詳細はこちらから。(PDFが開きます。)
2023/02/07[お知らせ]
冨塚 明准教授の最終講義(3月2日 10:00~)のご案内
冨塚 明准教授が、令和5年3月末でご退職されます。
冨塚 明准教授の永年の教育研究へのご貢献とご功績に感謝を申し上げ、
今後の益々のご活躍とご多幸を祈念し、最終講義をとりおこないます。
■講義題目:『物理学から見た再生可能エネルギー』
■日時:令和5年3月2日(木)10:00~11:30
■会場:環境科学部141番講義室
⇒詳細はこちらをご覧ください。
2023/02/27[お知らせ]
2022年度環境科学部環境フィールドスクール「長崎の獣害対策―地域資源としての野生動物の活かし方」が行われました
環境フィールドスクール「長崎の獣害対策―地域資源としての野生動物の活かし方」は,令和4年11月5日(土)(入門コース)と12月3日(土)(応用コース)に分けて実施されました。
環境科学部 関陽子准教授の引率のもと,17名の学生(入門コース;15名,応用コース;2名)が参加し,長崎県農林部,諫早猟友会,諫早猪処理販売センターの方々のご協力を賜り,鳥獣被害の実態と対策の現状と課題,捕獲されたイノシシの解体や,被害地域の視察や罠のかけ方などを体験する実習を行いました。
⇒詳細はこちらをご覧ください。(PDFが開きます。)
2023/01/26[お知らせ]
長崎大学環境交流セミナー「対馬の環境を考える~問題の共有と解決に向けて~」を行います
2月19日(日)対馬市(厳原)で,環境科学部の教員・学生,対馬高校生による
対馬研究を紹介するセミナーを開催します。
今回のセミナーは,環境科学部が対馬をフィールドとして取り組んできた自然環境
や社会問題に関する研究活動を報告し,対馬の皆様に知っていただき,交流を深める
機会として企画しました。教員や学生による研究紹介を通じて,双方の「つながり」
ができることを期待しています。
参加は無料,事前登録は不要です。オンライン配信も行います。

⇒フライヤーはこちらから。(PDFで印刷できます。)
2022/12/19[お知らせ]
2022年度第6回環境科学部環境フィールドスクール「雲仙火山西部の地熱資源と温泉」が行われました
12月3日(土)の第6回環境フィールドスクールは,「雲仙火山西部の地熱資源と温泉」を
テーマに,雲仙市の雲仙地区と小浜地区で実施しました。
環境科学部 馬越孝道教授の引率のもと,14名の学生が参加しました。
⇒詳細はこちらをご覧ください。(PDFが開きます。)