新着情報

2021/06/10[お知らせ]

精道三川台小学校児童への海ごみに関する授業とごみ拾いを実施(廃棄物分野からプラネタリーヘルスへの取り組み)

朝倉宏准教授(廃棄物資源工学研究室)が,6月7日(月)に伊王島において精道三川台小学校児童への海ごみに関する授業とごみ拾いを実施し,海の環境を守るための普及啓発を行いました。

⇒詳細はこちらをご覧ください。

2021/06/04[お知らせ]

アジア環境レジリエンス研究センター・ニュースレター第2号が発行されました。

AERRC・ニュースレター第2号では,「レジリエントな地域社会創生リーダー育成プログラム」の2020年度の活動を特集しています。

⇒詳細はこちらをご覧ください。(PDFが開きます。)

2021/05/17[お知らせ]

2021年度第1回環境科学部環境フィールドスクール「奥雲仙・田代原におけるミヤマキリシマの保全体験」が行われました。

2021年度第1回環境科学部環境フィールドスクールが5月9日(日)に行われました。

⇒詳細はこちらをご覧ください。(PDFが開きます。)

2021/05/11[お知らせ]

世界最速級で飛翔し、ほぼ空中で暮らす鳥類の地球規模の渡り経路を解明

令和3年5月10日、水産・環境科学総合研究科の山口典之准教授の研究グループの研究成果が、報道機関に公表されました。

⇒詳細はこちらをご覧ください。

2021/04/19[お知らせ]

水産・環境科学総合研究科の重富准教授が国際学術誌のOutstanding Reviewer Awardsを受賞しました

令和3年4月15日、水産・環境科学総合研究科の重富陽介准教授が、英国物理学会 (Institute of Physics: IOP) が刊行する国際学術誌Environmental Research Letters (2019IF6.096) の2020年度Outstanding Reviewerに選出されました。

重富准教授は、世界中の多くの研究者が引用する論文を数多く掲載するこのジャーナルにおいて、2020年度に査読に携わった研究者の中でも、特に審査の質・量・適時性において優れた査読者として表彰されました。

⇒詳細はこちらをご覧ください。

access map

周辺地図

contact

お問い合わせ

国立大学法人
長崎大学環境科学部

〒852-8521 長崎市文教町1-14
TEL.095-819-2713
FAX.095-819-2716

link

国立大学法人 長崎大学
長崎大学環境科学部同窓会緑友会(ホームページ)
長崎大学環境科学部のYoutube公式チャンネル

PAGE TOP

▲ PAGE TOP

国立大学法人 長崎大学 環境科学部

〒852-8521 長崎市文教町1-14
TEL.095-819-2713
FAX.095-819-2716

Copyright © Faculty of Environmental Science, Nagasaki University.
All rights reserved.