お知らせ
2018/09/13[お知らせ]
水産・環境科学総合研究科の松本健一准教授が,環境科学会奨励賞を受賞しました。
水産・環境科学総合研究科の松本健一准教授が,公益社団法人環境科学会より2018年度の奨励賞を受賞しました。
⇒詳細はこちらのページをご覧ください
2018/09/13[お知らせ]
水産・環境科学総合研究科の朝倉宏准教授が,平成29年度廃棄物資源循環学会奨励賞を受賞しました。
水産・環境科学総合研究科の朝倉宏准教授が,廃棄物資源循環学会より平成29年度廃棄物資源循環学会奨励賞を受賞しました。
⇒詳細はこちらのページをご覧ください。
2018/09/13[お知らせ]
2018年アジア環境レジリエンス研究センター公開シンポジウム「レジリエントな地域社会創生に向けて」を開催しました。
2018年アジア環境レジリエンス研究センター公開シンポジウム「レジリエントな地域社会創生に向けて」を9月6日(木)に開催しました。
⇒詳細はこちらのページをご覧ください。
2018/09/06[お知らせ]
(11月30日)カネミ油症に関する写真展と写真家・河野裕昭さんの講演会を開催します
本年、日本最大の食品公害事件・カネミ油症の発生報道から50年を迎えます。
また、長崎県は、発生以来の累計認定患者数が全国でもっとも多い県です。
戸田清教授、友澤悠季准教授、金星(大学院博士後期課程)らの研究者グループは、この経験を考えるための写真展と講演会を開催します。ぜひご来場ください。
日時:平成30年11月30日(金)14時30分~16時00分
場所:長崎大学文教キャンパス環境科学部講義棟141教室
⇒詳細はこちら
*本企画はメディア各社で紹介されました。(長崎新聞2018年9月3日・5日/西日本新聞(長崎)2018年9月3日/毎日新聞・読売新聞(長崎)2018年9月1日/朝日新聞(長崎)2018年9月5日/NHK総合・イブニング長崎2018年9月5日)
2018/08/08[お知らせ]
重富陽介助教らの研究グループが家庭生活に伴って排出されたCO2の都道府県別変動要因を特定し、研究成果をまとめた論文がApplied Energy誌に掲載されました。
重富陽介助教、松本健一准教授、山本裕基助教らの研究グループが家庭生活に伴って排出されたCO2の都道府県別変動要因を特定し、研究成果をまとめた論文がApplied Energy誌に掲載されました。
論文は9月13日(木)まで無料ダウンロードできます。
⇒詳細はこちらのページをご覧ください。