受講案内
修論研究の紹介
平成21年度修論題目:生産科学研究科博士前期課程
環境共生政策学専攻
●国立公園の適正な管理方策に関する研究
●環境諸学の社会史―「ジャーナル共同体」の論文産出と構成員の分析を通じて
●筑後市における環境市民育成の為のごみ授業ワークブック作成と授業実践に関する研究
●地方中核都市の大規模住宅地における空区画の管理運営方針の検討
●自治体ごみ管理における官民役割分担と協働
―ごみ処理施設における総合評価一般競争方式と長期包括的運営を中心に―
●吉川幸次郎の中国文学論
環境保全設計学専攻
●大気経由越境移動化学物質の定量と遺伝子毒性の解析
●スルホン酸ナトリウムをもつ水系ポリウレタンの合成と性質
●エストロゲン活性含有内分泌撹乱化学物質ビスフェノールAの学習記憶に及ぼす影響についての研究
●ダイズポリフェノ―ルゲニスティンの学習記憶に及ぼす影響についての研究
●A proposal for Simulation Study on Two-Stage Model
●ヒヨスの銅と鉄の欠乏および過剰ストレスの影響に関する研究
●歯科修復物に関わる臨床的問題点への対処法の選択
●イオン伝導性ポリウレタンエラストマーの合成
●気象条件を考慮したシミュレーションによる林野火災対策の検討
●イトヨ腎臓でのスピギン合成に伴う男性ホルモン受容体発現およびその調節機構に関する研究
●外因性化学物質の魚類性ホルモン結合グロブリン(SHBG)への特異的結合および遺伝子発現影響に関する研究
●植物葉部の誘電緩和スペクトル解析
●太陽光浄水器の開発
●生活習慣と体内ミネラル量およびアトピ―性皮膚炎との因果関係解明のための研究
●含硫アミノ酸タウリンの学習記憶に及ぼす影響についての研究
●たまねぎ発芽種子の小核発生の時間的変化
●放射線を照射した発芽種子の根の伸長
●蘚苔類植生のフロラ多様性と群落の種多様性研究
●廃木材及び再生石膏を用いた緑化基盤材の性能評価