TEACHER / RESEARCH

教員・研究室紹介

TOP
大気環境植物学研究室
環境保全設計

大気環境植物学研究室

山口 真弘 先生
  • #土壌窒素負荷
  • #植物生理生態学
  • #高濃度CO2

INTERVIEWER: よろしくお願いします。さっそくですが、先生の研究内容を教えていただけますか。
山口 先生: 大気汚染や地球温暖化といった人為起源の環境変化が植物に及ぼす影響を調べています。人間が生きていくために不可欠な植物の保護に役に立つ研究ができたらと思っています。

INTERVIEWER: どのような方法で影響を調べているのですか?
山口 先生: 例えば、写真のようなチャンバーを使って植物に大気汚染物質などを曝露して、植物にどのような影響が生じるのかを調べています。

INTERVIEWER: どのような授業を担当なさっていますか。
山口 先生: 地球規模で様々な環境変化が予測されている将来、植物がどうなっているのかを考える「環境植物学」などを担当しています。

INTERVIEWER: 植物が将来どうなっているのかを考えることは難しそうですね。
山口 先生: はい、将来のことは誰にもわかりません。ですが、予測されている環境変化の情報と、環境変化への植物の応答の知識を組み合わせることで、考えることができます。そういった考える力を学生のみなさんに身につけてもらいたいと思っています。 INTERVIEWER: ありがとうございました。 山口 先生: ありがとうございました。

研究画像 研究PDF