TEACHER / RESEARCH

教員・研究室紹介

TOP
脱炭素研究室
環境政策

脱炭素研究室

昔 宣希 先生
  • #カーボンオフセット・クレジット
  • #企業の脱炭素戦略
  • #排出量取引制度
  • #気候変動政策
  • #炭素市場

INTERVIEWER: 今日は昔先生、よろしくお願いします。
昔 先生: ようこそ脱炭素研究室へ。

INTERVIEWER: 昔先生は何について研究されていますか?
昔 先生: 本研究室では、気候変動を緩和するための政策について研究しています。特に、市場メカニズムに基づいた政策に注目し、その政策のおける経済への影響、企業の対応などについて、マクロ・ミクロレベルで分析します。

INTERVIEWER: 昔先生はどのような授業をご担当されていますか。
昔 先生: 私は、政策コースの環境経済・ビジネスサブコースに関連する講義を担当しています。例えば、「環境経済学1」、「環境ビジネス論」、「グリーンシステム俯瞰総論(大学院)」などがあります。これからの講義では、環境汚染や気候変動の問題と解決案を経済学の視点から教えています。

INTERVIEWER: 教員からみた環境科学部の良い所はどんなところでしょうか?
昔 先生: 炭素中立と持続可能な発展を実現するために関連政策が強化され、産業の脱炭素経営が拡大しています。これにより、特定分野に限らず、様々な皆様の分野で環境科学部のカリキュラムを学習した人材を必要としています。本学部では、環境・経済・社会の共同の価値を追求し創出する多様なアプローチを身につけ、関連知識を学ぶことができます。

研究PDF