TEACHER / RESEARCH

教員・研究室紹介

TOP
動物行動生理学研究室
環境保全設計

動物行動生理学研究室

岡田 二郎 先生
  • #無脊椎動物
  • #環境化学物質
  • #生態影響
  • #生理
  • #行動

INTERVIEWER: 今日は岡田先生、よろしくお願いします。
岡田 先生: ようこそ動物行動生理学研究室へ。

INTERVIEWER: 岡田先生は何について研究されていますか?
岡田 先生: 私の研究室では、甲殻類や昆虫などの無脊椎動物を用いて、行動や生理機能に関する基礎的な研究をしています。また、様々な環境化学物質が無脊椎動物の行動や生理機能に与える影響を研究しています。

INTERVIEWER: 岡田先生はどのような授業をご担当されていますか?
岡田 先生: 動物の脳神経系の機能に関する基礎的内容や、人間活動が様々な野生生物へ及ぼす影響に関する授業をしています。

INTERVIEWER: 教員からみた環境科学部の特徴はどんなところでしょうか?
岡田 先生: 文系から理系まで幅広く学べる点が最大の特徴です。環境問題には社会、文化、政治、歴史、自然、科学、技術などがその背景にあって、それらをしっかり理解できないと解決に至りません。当学部で学ぶ皆さんには、ぜひ物事を多面的に見ることができる力を養って欲しいと思います。

先生研究PDF