INTERVIEWER: こんにちは、今日はよろしくお願いします。
西山 先生: ようこそ、土壌学研究室へ。
INTERVIEWER: 西山先生は何について研究されていますか?
西山 先生: 研究対象は土壌です。物質循環の重要な場であり、生態系の起点とされる植物が育つ場である土壌を対象に、主として微生物が関与する土壌中の諸現象について、微生物の活動に影響する微小領域の環境を想像しながら、研究を考えます。
INTERVIEWER: 担当授業はどのようなものですか?
西山 先生: 土壌の構成、性質や機能、土壌中の反応・物質変換などのうち基本的な事項を「土壌科学」で扱っています。これらを理解するための基礎となる化学的事項は「環境計測学」で、微生物に関する内容は「環境生物学1」の中で扱います。
INTERVIEWER: 環境科学部の良い所はどんなところでしょう?
西山 先生: 土について学んでいると、他の環境分野と同様に、土壌学もまた「総合科学」と思います。研究室の狭い領域にとどまらず、幅広い関連分野を(とともに今は関連が見えにくい分野も)学べる環境科学部生は幸せだなあと思います。