TEACHER / RESEARCH

教員・研究室紹介

TOP
菊池研究室(環境法、環境政策)
環境政策

菊池研究室(環境法、環境政策)

菊池 英弘 先生
  • #国際環境条約
  • #環境法
  • #行政法

INTERVIEWER: 今日はよろしくお願いします。早速ですが経歴を教えて下さい。
菊池 先生: 菊池です。よろしくお願いします。元々は東京の環境省で働いていました。環境つながりがご縁になり、環境科学部に来ました。

INTERVIEWER: 菊池先生は何について研究されていますか?
菊池 先生: 私は、環境法・環境政策が立案される政府内部の政策決定プロセスを研究しています。特に、ワシントン条約、ラムサール条約など、環境を守る国際ルールへの日本政府の対応を研究しています。

INTERVIEWER: 菊池先生はどのような授業を担当されていますか。
菊池 先生: 私は、ごみとリサイクル、自然保護、環境汚染防止などの身の回りの環境問題にかかわる法律(環境法)や、環境法の基礎となる行政のルール(行政法)を教えています。

INTERVIEWER: 教員からみた環境科学部の良い所はどんなところでしょうか?
菊池 先生: 環境を守るには、法律学のような文系的アプローチ、生物・化学のような理系的アプローチの両方が可能ですが、環境科学部ではこの両方からの学びが可能です。国・都道府県・市町村・企業での環境の仕事も同じですので、実践的な学修ができるのが良い所だと思います。

研究PDF