TEACHER / RESEARCH

教員・研究室紹介

TOP
廃棄物工学研究室
環境保全設計

廃棄物工学研究室

朝倉 宏 先生
  • #マイクロプラスチック
  • #埋立工学
  • #廃棄物工学
  • #硫化水素
  • #移動・反応

INTERVIEWER: 今日は朝倉先生、よろしくお願いします。
朝倉 先生: ようこそ、廃棄物工学研究室へ。

INTERVIEWER: 朝倉先生は何について研究されていますか?
朝倉 先生: 私は、廃棄物の処理処分方法の改善について研究しています。有毒な硫化水素ガスの発生を抑制したり,津波で発生した大量の木くず混じりの土砂の木くず分解を促進したり,最近ではマイクロプラスチックの調査方法の簡便化や県内の存在量調査を行っています。

INTERVIEWER: 朝倉先生はどのような授業をご担当されていますか?
朝倉 先生: 私は,廃棄物工学と言う講義で、ごみの発生・削減目標・削減方法・リサイクル・中間処理・最終処分など,手もとから最後までのごみの流れを教えています。また,ごみ処理施設の見学を通して,処理処分の実際を理解させています。

INTERVIEWER: 教員から見た環境科学部の良い所はどんなところでしょうか? 仲山 先生: たくさんの分野の教員が一つの学部の中にいることが、良い所だと思います。あなたが興味ある分野が、勉強しながら見つけられると思います。